0123456789
list icon
list icon

nanoKEY2

Share

AWARD

BCN AWARD 2019

「BCN AWARD」は、全国の量販店のPOSデータを日次で収集・集計した「BCNランキング」に基づき、パソコン関連・デジタル家電関連製品の年間(1月~12月)販売台数第1位のベンダーを表彰する賞です。選考にあたっては、複数人の学識者からなる認証委員会を設置し、第3者が公正な選考を検証できる仕組みを設けています。

コルグはDTM関連機器部門で、microKEYシリーズ、nanoシリーズなどにより、2019年(※2018年1月〜12月の集計)で8年連続の1位受賞。DTMを楽しむ多くの皆さまから、支持して頂いております。

薄さとタッチ・フィールを両立したベロシティ対応の25Key

nanoKEY2では、最新のPCキーボードと同様の構造が「薄さ」を、MIDIキーボードの開発で培った技術と経験が心地よい「タッチ」を実現。新たにセパレート・タイプ・キーベッドを採用。ミス・タッチを防ぐためキーとキーの幅も余裕ある設計で、サイズ、色などシリーズ全体のデザインもノートPCとの統一感を追求しました。タッチとベロシティには、ハードウェアとソフトウェアの双方で開発実績のあるメーカーならではのノウハウと、細かなチューニングが施してあり、表現豊かな演奏をそのまま正確にソフトウェアに伝えます。

  • ノートPCに最適、スリムな25キー・USB-MIDIキーボード
  • 新開発、ベロシティ対応セパレート・タイプ・キーベッド
  • ピアノ入力に便利なサスティン・ボタン

nanoSERIES2 - Demo & Review by 氏家克典(musictrack gear)

シンプルながら多彩なコントロールが可能なコントロール・ボタン部

コルグのMIDIコントローラーでもおなじみのオクターブ・シフト・ボタンは、UP/DOWNそれぞれ4段階にシフトし、キー・トランスポーズ機能と組み合わせるとMIDI規格上の音域を全てカバーします。また演奏の表現力を高めるのに欠かせないピッチ・ベンド・ボタンやモジュレーション・ボタン、さらにピアノやエレピの演奏には欠かせないサスティン・ボタンを搭載。これらのボタンはそれぞれON/OFF時の変化スピードを4段階で設定でき(KORG KONTROL Editor内で設定)、演奏用途にあったスムーズな変化を組み合わせることができます。

ホワイトとブラックのカラー・バリエーション

nanoKEY2 はホワイトとブラックの2つのモデルをラインナップ。お手持ちのPCに合わせたカラーを選択できます。

USBバス電源方式で、さらにスマートなセッティング。

nanoKEY2は、お使いのノートPCのUSB端子とケーブル1本でつないで、シンプルで持ち運びも簡単な音楽制作システムを手軽に構築することができます。

iPadでも動作 ※1

nanoシリーズ2はiPadと接続し、KORG iMS-20などのアプリケーション ※2をMIDIでコントロールすることができます。接続に必要なのはApple社のCamera Connection KitとUSBケーブルだけ ※3。電源供給ができるUSBハブを使用すれば複数台のnanoKEY2、nanoPAD2、nanoKONTROL2も使用可能です。

※1:動作確認済みのOSはiOS 4.2.1です。
※2:アプリケーションがCore MIDIに対応している必要があります。
※3:nanoKEY2、nanoPAD2、nanoKONTROL2を接続すると、通常よりもiPadのバッテリーを多く消費します。1台接続でも長時間使用する場合は、電源供給ができるUSBハブをご利用ください。

専用エディター・ソフト「KORG KONTROL Editor」にも対応。

自分の使い方に合わせた細かなカスタマイズを可能にするPCエディター・ソフト「KORG KONTROL Editor」にももちろん対応。例えばベロシティ・カーブは3段階+固定の計4種類から選択可能。モジュレーション・ボタン、サスティン・ボタンのコントロール・チェンジ・メッセージの設定などを変えることができます。

ソフトウェアのダウンロードはこちら

KORG Software Bundle

人気のソフトウェア・シンセサイザー、DAWソフトウェアなどのライセンス/ディスカウント・クーポンを数多くバンドル。

バンドルソフトウェアの詳細はこちら

ACCESSORIES

SEQUENZ CC-NANO

nanoシリーズ専用のキャリング・ケース。
*この製品の生産、販売は終了いたしました。

本ウェブサイトでは、お客様の利用状況を分析および、カスタマイズしたサービスを提供するために、cookieを使用しています。 詳しい説明はこちら OK